教育(語学以外) 公立中高一貫校受検の作文対策!通信講座「ブンブンどりむ」を体験 こんにちは。三姉妹を子育て中のelly(@ellyeblog)です。安い授業料で私立上位校並みの教育が6年間受けられる公立中高一貫校。親としては憧れますよね。都立の中高一貫校の受検といえば、「適性検査」。400字程度の作文で答える問題が毎年... 2025.03.08 教育(語学以外)
教育(語学以外) かけ算プッシュポップで九九の勉強! ご訪問ありがとうございます。三姉妹を子育て中のelly(@ellyeblog) です。長女が小学1年生のとき、誕生日プレゼントで買った「掛け算プッシュポップ」。これが九九の勉強にとても活用できて良かったので、紹介レビューを書きたいと思います... 2025.02.27 教育(語学以外)
教育(語学以外) 【経験者が語る】こども園・私立保育園・公立保育園のメリット&デメリット こんにちは。フリーランス映像翻訳者のelly(@ellyeblog)です。我が家はそれぞれ2学年差の娘3人を、合わせて5つの園に通わせました。フリーランスという立場でしたが、無事に保育園に内定してホッとしました。3人が通った園は以下のとおり... 2025.02.27 教育(語学以外)
教育(語学以外) 小学1年生の読書感想文におすすめの児童書10選 こんにちは。三姉妹を子育て中のelly (@ellyeblog) です。娘たちが小学1年生の夏休み、初めての「読書感想文」の宿題が出ました。学校からは200字詰め原稿用紙4枚が渡され、「1枚でもよいから書きましょう」との指示。本を読んで感想... 2025.03.02 教育(語学以外)
教育(語学以外) 【RISUきっず&RISU算数】年長~小2の取り組みで計算力UP こんにちは、三姉妹を育てているelly(@ellyeblog)です。うちの娘たちは「RISU」を始めて、計算が得意になりました。「RISU(リス)」とは、算数に特化したタブレット型の通信教育サービスで、RISUきっず(年中~年長向け)とRI... 2025.02.27 教育(語学以外)
教育(語学以外) 【比較】ポピーとZ会の年長講座、同時受講したレビュー こんにちは。三姉妹を子育て中のelly(@ellyeblog)です。うちの娘たちは年少から「幼児ポピー」を受講し、家庭学習の習慣が身についたことを以前記事に書きました。ポピーはわりと簡単な教材で、見た目もカラフルで楽しいので、そのおかげで子... 2025.03.05 教育(語学以外)
教育(語学以外) 幼児ポピーにデメリットはある?3年間の勉強習慣が一生の宝に! こんにちは。三姉妹を子育て中のelly(@ellyeblog)です。うちの娘たちは小学校入学前、幼児ポピー「きいどり(年少)」「あかどり(年中)」「あおどり(年長)」にとてもお世話になりました。ポピーって安いけど、簡単すぎるって言わない?確... 2025.03.21 教育(語学以外)
教育(語学以外) 読み返したい育児本10冊【備忘録】 こんにちは。三姉妹を子育て中のelly(@ellyeblog)です。長女が0~4歳の時に読んだ育児本の備忘録になります。未就学児の子育て時期に参考になる部分が中心です。『日本一めんどくさい幼稚園』日本一めんどくさい幼稚園posted wit... 2025.03.03 教育(語学以外)