おうち英語、中国語、映像翻訳の情報サイト
子ども中国語

中国語で読める 日本の名作絵本【初級レベル10選】

こんにちは。英日・中日翻訳者のelly (@ellyeblog) です。長女が4歳の頃、近所の中国語教室に通わせようと思ったことがありました。4歳からのキッズクラス(マンツーマン)の体験レッスンを受けたところ、残念ながら嫌がって授業にならず...
映画

【字幕翻訳者が選ぶ】日中合作・映画祭・未公開作品など

こんにちは。中華圏の映画が好きなelly(@ellyeblog) です。今回は2005年~2015年頃に観た、日中合作作品、映画祭作品、日本未公開作品など、ややマイナー(でもないか?)な作品をまとめてみました。2015年に長女を出産してから...
語学

海外ドラマで英語が話せるようになる!マイフレーズブック暗唱法が効果的

こんにちは、フリーランス映像翻訳者のelly(@ellyeblog)です。英語の映画やドラマを観まくって、自然に英語がペラペラなったらいいのに。そう思ったことありませんか?私はあります。実際に、日本のアニメを観て日本語を覚えた外国人の友人が...
ペッパピッグ対訳

【ペッパピッグで英語と中国語を学ぶ】#4『テディとピクニック / Teddy’s Day Out / 泰迪熊的一天』

こんにちは、英日・中日翻訳者のelly (@ellyeblog) です。自分自身と子どもたちの英語・中国語の勉強(かけ流し)に最適!と思って我が家で取り入れているアニメ『ペッパピッグ(Peppa Pig)』。中国語タイトルは『小猪佩奇』で、...
映画

【字幕翻訳者が選ぶ】香港映画おすすめ9作品

こんにちは、中華圏の映画が好きなelly (@ellyeblog) です。今回は「香港映画編」です。香港映画と言えば、ブルース・リー、ジャッキー・チェンなどのアクション映画が有名で、80年代に日本でもブームになりました。私はこの2人の作品は...
教育(語学以外)

【RISUきっず&RISU算数】年長~小2の取り組みで計算力UP

こんにちは、三姉妹を育てているelly(@ellyeblog)です。うちの娘たちは「RISU」を始めて、計算が得意になりました。「RISU(リス)」とは、算数に特化したタブレット型の通信教育サービスで、RISUきっず(年中~年長向け)とRI...
映画

【字幕翻訳者が選ぶ】台湾映画おすすめ11作品

こんにちは、中華圏の映画が好きなフリーランス映像翻訳者のelly(@ellyeblog)です。これまで、「中国映画編」「香港・中国カンフー映画編」「チャン・イーモウ監督編」の記事でオススメ作品を紹介してきましたが、今回は「台湾映画」に絞って...
ペッパピッグ対訳

【ペッパピッグで英語と中国語を学ぶ】#3『ぐあいがわるいの / Not Very Well / 不太好』

こんにちは、英日・中日翻訳者のelly (@ellyeblog) です。自分自身と子どもたちの英語・中国語の勉強(かけ流し)に最適!と思って我が家で取り入れているアニメ『ペッパピッグ(Peppa Pig)』。中国語タイトルは『小猪佩奇』で、...
フリーランス

【フリーランスへの道】開業届を出そう!メリットや注意点は?

こんにちは、フリーランス映像翻訳者のelly (@ellyeblog) です。2011年に開業届を出して個人事業主になりました。最近は働き方が多様になり、企業や組織に属さずに仕事をするフリーランスという働き方を選ぶ人が増えてきたのではないで...